MENU

ブログ

どう選ぶ?犬猫の保湿剤

獣医師の下浦です。
11月に入り秋めいてきましたね。過ごしやすくなってきた一方、私はお肌がカサカサし始めたのが気になっております。
みなさんの可愛いワンちゃん&ネコちゃんはいかがでしょうか?

秋冬は空気が乾燥することや、エアコンなどの影響から肌も乾燥しやすい季節になります。
近年増加傾向の犬アトピーでは肌の保湿成分であるセラミドが少ない傾向があることも報告されています。
このことから特に秋冬は乾燥への対策が勧められます。

ということで、当クリニックでは犬猫の保湿剤を各種取り揃えております!写真はその一部で、スプレー、フォーム(泡タイプ)、スポットタイプ、クリーム、ジェル、入浴剤など、様々な製品を準備しています。

成分としては『セラミド』が含まれる製品が勧められますが
『使いやすさ』も、とっても大切だと思っています。
保湿は続けることで効果が実感できるものです。診療では皮膚の症状はもちろん毛の多さや長さ、質感、動物の性格などから続けやすいものを選んでいます。

『保湿剤を舐めてしまわないか心配』という方は
散歩に行く前につける、またはつけた後に服を着せるなどの対策をすると良いと思います。

保湿剤をつけるのが難しいという時は
加湿器を使用したり、保湿成分の元となる栄養をフードやサプリメントなどで摂取することもできます。

秋冬は保湿をして強い肌を育てましょう!

ブログ一覧へ

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ